「ソフトウェアレビュー入門:@IT」を読んでみた

“確実な記録”こそが、品質・コストに貢献する - @IT情報マネジメント
という記事をちょっと読んでみました.よく読むとこの記事を書いた方の所属が
NAISTでちょっとビックリした.

ざっと読んだ感じ,ソフトウェアレビューのポイントについてよくまとまっているなーと.

品質を上げるためにソフトウェアレビューをやりましょうという
とってつけたような記事や書籍はよく見かけますが,この記事では
レビュー記録の重要性と位置付けの明確化にフォーカスをあてて述べてあります.

確かにレビューでどこに着目するかを明確にするのは効率と効果を考えると大事かも.
あえて,そういうのを設定しないというやり方もあると思うけど.

上記リンク先では,レビュー記録のサンプルが紹介されてて,
この項目にはこういう意図があるよ-ということが解説されていて参考になります.
単純に用意されている項目を埋めるだけじゃなくて,なんでこの項目が必要なのかって
いうのを記録する側にもインプットしておくと効果が高くなりそうですね.
俗に言う気持ちの持ちようというやつかな.

あと,レビュー記録が漏れなくとれているかを
参加者がその場で確認するっていうのはアリだなーと.
この記録って後に残る資産なのでできるだけ有効に使いたいですよね.

ということでいろいろ勉強になりました.続編に期待しています!!

携帯のカメラが壊れました

携帯(P903iTV)のカメラが壊れたので,昨日修理に出したら
代替機としてP705iが渡されました.機種的にこっちの方が新しいのかな?

薄くて軽いのはいいんだけど,色が女性向けっぽい。。。orz > P705i
2週間程度の辛抱なので堪え忍ぶしかない(苦笑)

*********************************

最近,仕事のスピードを上げるだけだと
仕事は減らないという現実に直面しています.
やったらやっただけ仕事が増えるんだけど.\(^o^)/

そろそろ仕事の減らし方について考えないとなー(性格的に面倒くさがりなので。。。).
まぁ,若いうちはいろいろこなせってことかもしれないけど.

「組込みシステム開発技術展」楽しみ

GWも5連休で少なめだったのにも関わらず,土曜は普通に仕事でしたが何か?
まぁ,このご時世やることがあるだけでもマシだと好意的に解釈することにします.
というか,そう解釈しないとやってられない(苦笑)

あと,来週,組込みシステム開発技術展の見学に行く予定です.

・タッチパネル・ディスプレイ ゾーン
・組込み画像処理 ゾーン
・テスト・検証 ゾーン
・組込み技術者 教育サービス ゾーン

が個人的に気になる!!
ただ,普段スーツ着ないので,スーツがめんどくさい。。。