アクセスが少し増えた…かも

工学ナビの中の人の研究と周辺で取り上げられたので,wikiへのアクセス数がかなり増えました.
恐るべし工学ナビパワー。。。

普段は一零細サイトなので,ちょっとビックリしました.

*****

Amazonで

[tmkm-amazon]4894717212[/tmkm-amazon]

という本を見かけました.タイトルだけみるとめちゃくちゃ凄そうだ!!
ちなみに,こちらの説明を読む感じだと,OpenGLでよく使われる機能をピックアップして紹介といった初学者向けといった印象.今度見かけたら立ち読みしてみようかな.

あと,つい最近

[tmkm-amazon]1934356034[/tmkm-amazon]

という本も出たみたいです.サイトの目次を読んだ感じだとARTag使っている模様(懐かしい。。。).
まぁ,ARTagってライセンス的には扱いづらいんですけど(個人で遊ぶ分には問題ない),マーカーのオクルージョンにも多少強いし,いくつかの形式のモデルファイルが標準でサポートされているので,ARToolKitより取っつきやすいかもです.

久し振りにOpenCV触ってみた

OpenCV/RAW画像生成 – Point at infinityという記事をアップしました.
といっても個人用ですが。。。(←需要があるとは思っていない)
まぁ,参考までに.

/****** [ここから余談]******
OpenCVの普及により画像処理という分野が身近になったのはいいのですが,
最初からOpenCVに依存しすぎると,理屈がわかっていなくても高度なアルゴリズムが
簡単に組めてしまうため,そういう人に限って「やってみたらできました」的な
結果に陥りやすいという諸刃の剣.

C言語習いたての人なんかは一からアルゴリズムをコーディングしてみた方が
後々のために良い勉強になりそうな気がします.

C言語に慣れてきたら,ppmなどファイル情報がヘッダ部に書き込まれているような
フォーマットにステップアップするとかね.
******[ここまで余談] ******/

ということで,OpenCVの話はここらへんにして.
最近,30日でできる! OS自作入門という本を買いました.
以前から気にはなっていたのですが,なかなか購入までには踏み切れなくて。。。

なのでやる気が再燃した今こそと,思い切って購入.
値段は3,990円とちょっと高めですが,それだけの価値がある読みやすい本だと思います.

ということで,現在1日目終了(バイナリエディタ久し振り使ったな…).
いつまで自分が続くのか…というのも気がかりですが,最近いろんなものに手を付け過ぎな感が。。。

[tmkm-amazon]4839919844[/tmkm-amazon]

またまた,話が飛びますが,奥華子のシングル「手紙」をようやく買いました.
GYAOで「手紙」のPVが120秒間視聴できるんですけど,音楽とPVの出来がすごく良くて癒されます.
当分,BGMとして活躍しそうです.

[tmkm-amazon]B000ZEJT5I[/tmkm-amazon]