パンヤ PORTABLE買ってみた

[tmkm-amazon]B001P5HXWW[/tmkm-amazon]
PSPでみんゴル以外のゴルフゲームが出たということで買ってきました.

システム的にはみんゴルと似てるけど,
アプローチとパッティングの距離感の違いに苦戦してます.
やり出すとみんゴルが下手になるんだろうな。。。

あと,いろんなところで着せ替えゲーだというレビューを
よく見るけど,その意味が少し分かってきた(苦笑)

まだ序盤なのでドライバーの飛距離がなくて
刻まなくちゃいけないのがもどかしい。。。

組込みシステム開発技術展に行ってきた

組込みシステム開発技術展に行ってきました.開発・テスト環境あたりを中心に見学.
中には他社と比較して自社の製品の強みが説明できないブースがいくつかあって
「売る気あるの?」って思ったのは内緒です(苦笑)

あと,手のジェスチャ認識のデモが展示されてたので,
いくつか質問してたら,「担当の者を連れてきます」と言われ,
出てきたのが高専時の友達でめちゃくちゃビックリした!!

①自分が組込みシステム開発技術展に参加
②自分がそのブースに立ち寄る
③友達がその会社に入社
④友達が組込みシステム開発技術展に説明員として参加

という条件をクリアしないといけないのでピンポイントで遭遇するのは
結構低確率だと思うんだけど。。。意外と世間って狭い(笑)

学生時代近いことを少しやってたのでいろいろ
突っ込んでおいたよ.>ジェスチャ認識

「ソフトウェアレビュー入門:@IT」を読んでみた

“確実な記録”こそが、品質・コストに貢献する - @IT情報マネジメント
という記事をちょっと読んでみました.よく読むとこの記事を書いた方の所属が
NAISTでちょっとビックリした.

ざっと読んだ感じ,ソフトウェアレビューのポイントについてよくまとまっているなーと.

品質を上げるためにソフトウェアレビューをやりましょうという
とってつけたような記事や書籍はよく見かけますが,この記事では
レビュー記録の重要性と位置付けの明確化にフォーカスをあてて述べてあります.

確かにレビューでどこに着目するかを明確にするのは効率と効果を考えると大事かも.
あえて,そういうのを設定しないというやり方もあると思うけど.

上記リンク先では,レビュー記録のサンプルが紹介されてて,
この項目にはこういう意図があるよ-ということが解説されていて参考になります.
単純に用意されている項目を埋めるだけじゃなくて,なんでこの項目が必要なのかって
いうのを記録する側にもインプットしておくと効果が高くなりそうですね.
俗に言う気持ちの持ちようというやつかな.

あと,レビュー記録が漏れなくとれているかを
参加者がその場で確認するっていうのはアリだなーと.
この記録って後に残る資産なのでできるだけ有効に使いたいですよね.

ということでいろいろ勉強になりました.続編に期待しています!!