Laser Light Plane (LLP)という方法があるらしい

NUI Group » Getting Started With MultiTouch
MultiTouchを実現するテクニックとしてLaser Light Plane (LLP)が追加されたみたいです.
#最近(というか,結構前から),海外ではこの手法が流行り出してるみたいですね.

上記の掲示板の説明によると,Laser Light Plane (LLP)には以下のメリットがあるらしい.

・赤外LEDのフレームが不要
・セットアップが簡単
・他の手法よりコストが若干安価

ただ,「赤外レーザーって簡単に手に入る?」や「安全なの?」あたりが気になるよなー.
#と思ってたら,NUI Group » IR Laser Safety!!! [ READ THIS ]
#に記述があるみたいなので後で読んでおこう。。。

あと,YouTubeにアップされている動画を観た感じだと,blobのコントラストはそこそこ良い感じみたい.

いつも思うけど,こういう手法自体を提案する人はスゴイなぁ。。。(遠い目)

********************

[tmkm-amazon]4048673610[/tmkm-amazon]
出版社サイト

読みました.

ARToolKitの使い方だけでなく,ARToolKitのアルゴリズムやadvanced的な内容も含まれているので,
初心者だけでなく,中級者向けとしても良い本だと思います.
#Windowsユーザ以外のフォローももう少しあるとなお良しかな?

あと,書籍化の際に技術的な相談を受けた事もあり,謝辞にdandelionと入っていました(苦笑)
何か申し訳ないような気持ちでいっぱいですが。。。

********************

[tmkm-amazon]4861005949[/tmkm-amazon]

読了しました!!
これで,Cocoaプログラミングの基本の基本の基本は押さえられたかなと.
これからは

[tmkm-amazon]4797346809[/tmkm-amazon]

を読んでObjective-Cの詳細を勉強したり,ADCのドキュメントを読みながら実践で慣れていくフェーズかなと.
さて,iPhoneアプリ開発まで辿り着くのはいつの日か。。。

Laser Light Plane (LLP)という方法があるらしい」への5件のフィードバック

  1. 初めまして、グーグルアラート”multiTouch Laser”でヒットしたので書き込ませて頂いています。
    私もLEDの取り付けがあまりにも面倒なため、昨年の夏ぐらいからレーザーで出来るのでは?といろいろ
    試していたのですが、知らない間にNUIでもレーザーを使う方法が話題になっていますね。
    (マイクロソフトのTouchWallが全く同じ方法だったのでヤラレタ!と思ったのですが)

    http://jp.youtube.com/watch?v=AVx_mnwllG8
    ↑一分過ぎのところからタッチパネル本体
    (無印良品のアクリルパネルを使うと安くて良いです)

    iPhoneなど色々、趣味が似ている感じですので今後もブログ読ませていただきます。
    37歳のオッサンですがよろしく。

  2. はじめまして.そして,コメント返信遅れてすみません.

    レーザー方式のmultiTouchを日本でやっている人をあまり見かけないので.
    youtubeの動画は参考になりました.
    #今のところ,こちらはMicrosoft Surfaceみたいにマーカーが
    #使いたいので,Diffused Illuminationという手法をやっています.

    blogの更新も楽しみにしています!!

  3. プログまで見て頂いて、ありがとうございます。
    マーカーですか!凄いですね。
    Diffused Illuminationは私も以前、秋月の投光器キットを作って試してみたのですが、
    スクリーンに均一に照射するのがなかなか難しいですね。
    (100円ショップのアルミ保温シートとかを箱の内側に貼って拡散させていました)
    あと、Webカメラも画面全体に十分な光量がないとフレームレートが調節されて遅くなる
    (最悪OFFになる)ので、FTIRやLLPに比べてもDIは良い選択な気がします。

    何か凄いモノを作っていらっしゃるのでしょうか?
    今後、楽しみにしています。

  4. >Diffused Illuminationは私も以前、秋月の投光器キットを作って試してみたのですが、
    >スクリーンに均一に照射するのがなかなか難しいですね。
    そこが一番の悩みの種です。。。
    あと,秋月の投光器キットに使われているLEDは
    照射角が狭いのであまりオススメ出来ません(体験談より).

    >あと、Webカメラも画面全体に十分な光量がないとフレームレートが調節されて遅くなる
    >(最悪OFFになる)ので、FTIRやLLPに比べてもDIは良い選択な気がします。
    http://nuigroup.com/forums/viewthread/1982/
    にもありますが,メリット・デメリットはありますよね.

    FTIRなんかはblobのコントラストは良いんですけど,
    マーカーが使えないのでDiffused Illuminationをやっています.

    >何か凄いモノを作っていらっしゃるのでしょうか?
    >今後、楽しみにしています。
    これまでの活動ログは以下のURLでみれます.
    ※最近,時間が作れなくて進んでませんが。。。

    http://www.atinfinity.info/blog/archives/category/diffused-illumination

  5. これまでの活動、拝見しました。
    ちゃんと、作業のプロセスやノウハウを公開(技術共有)されているのが素晴らしいです。
    なかなか出来ないんですよね(反省)

    >照射角が狭いのであまりオススメ出来ません
    やっぱりそうでしたか。私は仕方なく
    箱で横周りを囲った内側にデコボコのアルミシート(100円)
    を貼って間接的に乱反射させました。

    あと、フィルターはLEEのディフュージョンフィルタ225(NDフロスト)を
    ずいぶん探して、伊藤洋行というお店で買ったのですが、こちらの方が安いですね。
    http://item.rakuten.co.jp/heart-s/lee-filters_difujon/
    他にもあるかもしれません、ご参考までに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です